EOSで撮る風景写真

登録有形文化財「大阪城」の天守閣

大阪城
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大阪城は、豊臣秀吉の本拠地だったお城です。

かつて、ここの北側に淀川が流れており、天然の要害となる一方で京都にもつながる交通の要衝でもありました。

大阪夏の陣で豊臣家が滅亡した後、江戸時代の前半に長期間かけて巨大な城郭に再整備されたようです。

実際に行ってみたところ、本当に巨大な軍事施設だったのだなと実感しました。

皇居がある関係等で江戸城の全体は実感しにくいこともあり、私達が実感できる中でも最大・最強のお城なのだろうと感じました。

現在に残っている大阪城は徳川時代のものだそうで、豊臣時代は少し違っていたのでしょうが、いずれにせよ大きくて強いお城だったことは変わらないでしょう。

大阪冬の陣後、徳川氏が堀を埋めてしまったのも、何となく気持ちが分かる気がします。

大阪城の天守閣は、豊臣時代のものが大阪夏の陣で焼失、徳川時代に再建されるも落雷により焼失して天守閣のないお城の時代が長く続いたようです。

現在の天守閣は、昭和6年に作られたもので鉄筋コンクリート製で内部は博物館のようになっています(登録有形文化財)。

天守閣から生駒山方面の眺望。400年前に武将達がここを駆け巡っていたのだろうかと考えました。